特集 JDDW2008(第16回日本消化器関連学会週間)レポート
●ランチョンセミナー
治りにくい炎症性腸疾患を新しい視点で見直す
●ランチョンセミナー
小腸内視鏡のさらなる活用を目指して
●ブレックファーストセミナー
内視鏡から見たクローン病の治療戦略
●ランチョンセミナー
なぜ、クローン病に成分栄養療法が効くのか?
●ランチョンセミナー
大腸内視鏡検査前処置のUP to DATE
●ランチョンセミナー
クローン病治療の新たな展開
●ランチョンセミナー
経鼻内視鏡のup to date
——————————-
アメリカ消化器病学会議レポート
=アメリカの新薬トピックス=
情報
●山口大学医学部附属病院でのIBD治療
●大阪予防医学協会診療所でのIBD治療
●レミケード体験談 「鬼に金棒、クローン病にレミケード」
●IBD治療施設紹介 札幌東徳州会病院IBDセンター
●イエローページ(白血球除去療法)
●イエローページ(顆粒球吸着療法)
連載
●炎症性腸疾患グローバル講座
●第22回 国内で使用できる薬剤②
田中寅雄先生
●BISTRO MIKUMO
●“たのしい”クローン病患者生活 くろーん40
●こういう仕組みだカラダ! 白鳥泰正先生(白鳥内科医院 院長)
●潰瘍性大腸炎の患者さんに知っておいてほしい豆知識
石川秀樹先生(健保連 大阪中央病院 消化器科 部長)
●人~自分主義~
必ず何か出来ることがある 桂田武彦 (内科医)
●KEWPIE’S TEA TIME Sachiyo
●IBDな内科医の手記 ドクター・M
●私のハズバンドはIBD 堀田敦子
●読者ホットライン
●それいけ! ビチューくん ごろさん
●セキララ★IBD劇場
●がんちゃん@UC
●ママドルKASSYのまじかるルーム KASSY
●読者プレゼント
●絶食NIGHT-SHOW 山田浩貴
●モーリー博士のなんでも実験室
●エレンタールレシピ 中東真紀先生(四日市社会保険病院 IBD専任栄養士)