面白い発想だと思います。
某病院の某医師は「IBDは文明が作りだした病気かも
しれない。肉がよくないといいながら、野菜をほとんど
食べないエスキモーの人たちがIBDになっている
わけではない。冷蔵庫があって、水洗トイレが整備された
環境のほうが患者が多い」と言っています。
水洗トイレと冷蔵庫のIBDへの因果関係は
分かりませんが、なるほどとも思います。
同じようにペットボトルも因果関係はわかりませんが、
控えることで体調を改善できたなら、よかったと
思います。
ちなみ、缶入りの飲み物はプルトップを
開けるときにアルミが混入するから絶対飲まない、
歯磨き粉で歯を磨くと、知らず知らずに歯磨き粉を
食べているからこれが体によくない…
「○○は体に悪い」は気にしだしたら、
きりがないです。多少体に悪くても、
ほどほどにすればよいのでは(笑)
|